TOP > 事業内容一覧 > 療育特化型 児童発達支援事業放課後等デイサービス事業
child development support
After-school day services

     療育特化型
児童発達⽀援事業
放課後等デイサービス事業

児童発達⽀援とは

児童発達⽀援とは

療育が必要と認められる未就学児(3歳~6歳)の児童が、日常生活における基本的な動作や知識技術を習得し、集団生活に適応できるよう支援するための通所施設です。

放課後等デイサービスとは

放課後等デイサービスとは

療育が必要と認められる就学児童(小学生~高校生)が、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進などを、放課後や学校の休業日にサポートする通所施設です。

「療育特化型」とは

「療育特化型」とは

土台となる感覚統合の発達(体育・感育)やソーシャルスキルトレーニング(徳育)、認知機能トレーニング(知育)の療育に特化し、発達の段階に合わせ児童発達支援、放課後等デイサービスのカリキュラムを実施しています。
児童がこれから何か始めたいと思った時にチャレンジできる土台を作る療育(発達支援)に特化したカリキュラムを3限に分けて個々の特性、状態に応じて発達や自律をサポートし、促します。
児童発達支援では発達の土台作りと生活に必要な発達の基本を4育。
放課後等デイサービスでは生活に必要な発達から、集団生活で必要な発達の基本までを6育。
児童の集団生活、日常生活のスキルを支援することで自律し社会参加、集団活動への適応につながると考えています。

体育〜感覚統合の発達〜(児童発達支援・放課後等デイサービス)

体幹を鍛え、感覚統合の発達の為五感を刺激します。

児童発達⽀援

親しみやすい⾳楽を通じ、五感を刺激します。
楽器の⾳やリズムに合わせて動くことで興味を引き出し感覚統合の発達を促します。

放課後等デイサービス

①ダンスorバランスボール②運動サーキットで体幹を鍛え、感覚統合の発達のため、五感を刺激します。
※健康な体づくりのため、切り替えを繰り返すことで集中して運動します。レベル1〜6のカリキュラムを
1年間通して2か⽉ごとにレベルアップします!

徳育 〜ソーシャルスキルトレーニング〜(放課後等デイサービス)

あいさつからはじまり⽇常マナー・基本動作と集団⽣活への適応⼒習得の⽀援活動です。

※⼈との向き合い⽅、受動と能動の交互的やり取り、具体物によるコミュニケーション
⼿段、⾝振り、⼿振り、⾔葉を⽤いた伝達⼿段の習得を⾏います。

放課後等デイサービス

「⾒る・聞く・話す」を基本に、学習姿勢、コミュニケーション、仲間関係、情緒・⾃⼰、⽣活の5つのテーマに沿って実施します。
※ソーシャルスキルトレーニングを実施いたします。 5つのテーマをさらに静と動に分けており、毎⽇2種類のカリキュラムを⾏います。3か⽉を1クールとして年4回計40カリキュラムを年間で繰り返し⾏うことで⾝につけていきます。

知育〜認知機能トレーニング〜(児童発達⽀援・放課後等デイサービス)

みる力、きく力、みえないものを想像するといった、学習の土台となる認知機能(記憶、言語理解、注意、知覚、推論・判断)を強化するために、繰り返し行います。

児童発達⽀援

歌やリズムに合わせ表現⼒が求められる場⾯を作ります。歌や⾳楽の⾳を聞くことで、発声や発語を促し、考える認知機能トレーニングを実施します。

放課後等デイサービス

認知機能トレーニングとしてコグトレドリル、iPadアプリ等を活⽤。写す・覚える・⾒つける・数える・推論する認知機能を強化することで、⽇常⽣活の⼟台を作り、個性を伸ばします。
※ワーキングメモリを⾼める⽬的としてカリキュラム毎に振り返りを実施します。
1週間で「写す・覚える・⾒つける・数える・推論する」を分けてプリントとiPadアプリで実施。3カ⽉ずつ続け、年間4クールで16カリキュラムを実施します。カリキュラムにはそれぞれレベルがあり、児童の能⼒に合わせて実施します。

※お⼦様⼀⼈ひとりにipadを⽤意しております。定型に捉われず、⾃発的に考える機会 を作るために、好きなこと、興味のあることから学習を促します。

交育〜地域交流、就労体験〜(放課後等デイサービス)

放課後等デイサービス

未来の就労に向けて、交育(地域交流、就労体験)にも⼒を⼊れています。 児童の休⽇及び⻑期休暇にイベントとして就労体験を企画しています。 春休み:⾼齢者デイサービスのトレーナー体験 夏休み:銀⾏員体験等を予定※感染症対策のため予定変更があります。

安育〜安⼼して利⽤していただくために〜(児童発達⽀援・放課後等デイサービス)

  1. ウェブカメラ:デイサービスの様⼦を通じて、事業所、児童とのコミュニケーションツールの⼀つとして活⽤していただけるよう、ウェブカメラを設置をしています。ご家族の⽅が利⽤中いつでも児童の様⼦を⾒ることが出来ます。
  2. プライバシーの保護:送迎⾞にサービスの名称や事業所名を⼊れません。
    ウェブカメラのパスワード等定期的に変更しております。
  3. 感染症対策:⼿指消毒、検温、換気、定時ルーム内消毒の徹底を⾏っております。

当社のサービスの特⻑・こだわり

  1. ★療育理念:明るく・楽しく・元気よく お⼦様、保護者様、スタッフみんなが成⻑できる療育に特化したカリキュラムを提供します。
  2. ★療育⽅針:脳機能活性化 脳機能活性化を⽬的とした6育
    (児童発達⽀援は4育)カリキュラムの療育を実施し、総合療育指導を実施します。
  3. ★児童の社会的⾃律を念頭に、保護者様の皆様及び関係各位と積極的に連携を図ります。
  1. Point 1

    児童が集中できる時間に合わせた授業制カリキュラム

    児童発達⽀援:(⾳楽を通じて)25分の体育、感育・知育の2限授業のうち1カリキュラム5〜10分程度
    放課後等デイサービス:(⾃⽴を念頭に)30分の体育、感育・徳育・知育の3限授業のうち1カリキュラム15分程度

  2. Point 2

    キャプテン活動 ※放課後等デイサービスのみ

    児童が⾃らキャプテン(リーダー)となることで、⾔われたからやるのではなく、主体性を持って取り組めるようルーム内での活動に取り⼊れています。

  3. Point 3

    プライマリーclub Instagram

    インスタグラム、ブログにて季節のイベントや⽇常の様⼦を発信しています。児童の活動姿をぜひご覧ください。

ご利⽤対象者および利⽤定員

<ご利⽤対象者>
児童発達⽀援:未就学児(3歳〜6歳)通所受給者証が発⾏されている者
放課後等デイサービス:⼩学⽣〜⾼校⽣(就学児童) 通所受給者証を発⾏されている者

<利⽤定員>
児童発達⽀援・放課後等デイサービス合わせて1⽇10名

⼀⽇の流れ

pdf 1⽇の流れはこちら

ご利⽤の流れ

  • ⾒学・⾯談

    施設を⾒学していただき、お⼦様、保護者様と⾯談させて頂きます。

    下矢印
  • 通所受給者証申請

    ご利⽤を希望される⽅は、市町で受給者証の申請をします。

    下矢印
  • 契約

    重要事項説明書をご確認いただいたうえで契約となります。

    下矢印
  • 個別⽀援計画の作成

    児童発達⽀援管理者が個別⽀援計画を作成いたします。

    下矢印
  • サービス開始

    個別⽀援計画に沿ったサービスを提供していきます。

ご利⽤料⾦について

サービス提供費⽤は1回あたりにかかりますが、通所受給者証があると1割負担です。
(9割は⾃治体が負担します)
1回あたりはおおよそ7,910円〜12,800円ですので、利⽤者負担は1回あたり791円〜1,280円です。
⼜世帯収⼊により負担額に上限⾦額が異なります。上限⾦額については下記をご確認ください。

区分 世帯の収⼊状況 負担上限⽉額
生活保護 ⽣活保護受給世帯 0円
低所得 市町村⺠税⾮課税世帯 0円
⼀般1 市町村⺠税課税世帯 4,600円
⼀般2 上記以外 37,200円
pdf 利用料金はこちら

アンケート・⾃⼰評価について

当事業所では適切な事業所運営のため、放課後等デイサービスガイドラインに基づいた保護者向けアンケートおよび⾃⼰評価を実施しております。 今後とも、皆様により質の⾼い療育が提供できるよう励んでまいりますのでご理解とご協⼒のほどよろしくお願い致します。

お気軽にお問合せください。

電話

043-305-5211

【営業時間】10:00~18:00 【定休日】土日祝